家から八王子駅まで40分、駅からバスで15分位。サイトで見たビートルに会いに行く。自社サイトでは売りに出ていたけど、カーセンサーやGooにはなかったから、ショップとしてはそんなに売りたいわけではないのかも?とか思いながら。
少し道に迷って到着。今までオートバックスとか新車のお店しか行ったことがなかったので、初めてのショップにちょっと緊張。
その時の写真がこちら。
よくわからないのにエンジンをかけてもらい、空冷音にきゅんきゅんして帰る。
この頃は青色ビートルは全く考えていなかったのに、空冷音とヴィンテージビートルの魅力って凄い。
2015/06/22
2015/06/21
発見?
マイビートルを探せで書いた、自分好みのビートルに出会うのは難しいらしい。
まず、オーバルorスモールウィンドウのものは古く、市場に出ていない。オーナーさんに大事にされているんだね。。そしてそのヴィンテージのものは、メーター付けたりとかいじくり倒さないで極力当時の状態にしているみたい。美術品のように、そのままそのまま。
ボディは塗ればいいし、メーターはつければいいし、結局すごい無理をしないと変えられないところ、左ハンドルの小さいウィンドウを優先度高めで探すことに。 数週間後2台ほど左ハンドルのスモールウィンドウがネット上でぽろぽろ見つかるも、みんな奈良だったり、名古屋だったりすぐに行ける距離じゃない。しかも、私はとっても腰が重い。
1年くらい、いやもっとかけてゆっくり探せばいい。だって、必要に迫られているわけではないものなんて悠長に構えていたら・・・
八王子に好みのビートルがいる! と言う情報が 。
そのショップまでは電車とバスで50分、八王子は地元で近々引越そうと考えている街(の隣)。
これは見に行くしかない。
ボディは塗ればいいし、メーターはつければいいし、結局すごい無理をしないと変えられないところ、左ハンドルの小さいウィンドウを優先度高めで探すことに。 数週間後2台ほど左ハンドルのスモールウィンドウがネット上でぽろぽろ見つかるも、みんな奈良だったり、名古屋だったりすぐに行ける距離じゃない。しかも、私はとっても腰が重い。
1年くらい、いやもっとかけてゆっくり探せばいい。だって、必要に迫られているわけではないものなんて悠長に構えていたら・・・
八王子に好みのビートルがいる! と言う情報が 。
そのショップまでは電車とバスで50分、八王子は地元で近々引越そうと考えている街(の隣)。
これは見に行くしかない。
2015/06/13
マイビートルを探せ!
チンクエチェントにするか、タイプ1(ビートル)にするか仕事もそっちのけで考えた結果、やっぱりタイプ1にすることに。
理由は街乗りができること。整備とか全くわからない私にとっては突然止まったりする可能性があるらしいチンクエチェントはハードルが高過ぎる。それに、タイプ1はパーツがいっぱいあるらしいので、自分好みにカスタマイズができるから。
タイプ1に決めてから、Google先生なんかで画像検索をはじめる。現行ビートルは全く興味がないので、レトロなもの(旧ビートル)を中心に探したのだけど、昔の!と言ってもすごい種類があって、年代によって違うことに驚く。
特に後ろの窓に特長が。スプリット、オーバル、スモール・・・年々窓の大きさや形が変わっていく。窓のスタイルと全体のバランスから、自分が直感的に好きだと感じるのはより古いものとわかる。56年〜67年位のかな。そして、古いものはやはり数がなく、いいものがあっても高い!骨董品買うような感じ。
毎日見ていくうちに、ボディカラー、内装、足回り・・・どんどん自分の好みがわかっていく。
4月くらいの好みがこれ
ステアリング ナルディ 欲を言えばマホガニーの。
タイプ1は1個だから、カスタムした画像で見たのだと思う。
エンジンとか内臓系はまるっきりわかりません。
クラシックな外見のものが好きなんだなー。 好き勝手好みを語っていたのだけど、それはあまり現実的ではなく、そうするには相当カスタマイズしないといけなと気づく。
まず、古いタイプ1にはクーラーはないらしい。そんなことも知らなかった・・・。ただ、三角窓だから風通しが良くてどうたらこうたら、みんな付けても取ってしまうとネットで見た。
私のタイプ1はどこにいるのやら。
タイプ1に決めてから、Google先生なんかで画像検索をはじめる。現行ビートルは全く興味がないので、レトロなもの(旧ビートル)を中心に探したのだけど、昔の!と言ってもすごい種類があって、年代によって違うことに驚く。
特に後ろの窓に特長が。スプリット、オーバル、スモール・・・年々窓の大きさや形が変わっていく。窓のスタイルと全体のバランスから、自分が直感的に好きだと感じるのはより古いものとわかる。56年〜67年位のかな。そして、古いものはやはり数がなく、いいものがあっても高い!骨董品買うような感じ。
毎日見ていくうちに、ボディカラー、内装、足回り・・・どんどん自分の好みがわかっていく。
4月くらいの好みがこれ
ボディカラー
緑、赤窓
オーバルorスモールホイール
ポルシェアロイステアリング ナルディ 欲を言えばマホガニーの。
シート
ベージュメーター
いっぱい並べたい。スミスのメーターが好み。タイプ1は1個だから、カスタムした画像で見たのだと思う。
エアコン
必須エンジンとか内臓系はまるっきりわかりません。
クラシックな外見のものが好きなんだなー。 好き勝手好みを語っていたのだけど、それはあまり現実的ではなく、そうするには相当カスタマイズしないといけなと気づく。
まず、古いタイプ1にはクーラーはないらしい。そんなことも知らなかった・・・。ただ、三角窓だから風通しが良くてどうたらこうたら、みんな付けても取ってしまうとネットで見た。
私のタイプ1はどこにいるのやら。
2015/06/11
チンクエチェント vs ビートル
車選びをはじめて結構早い段階でアバルトとパンダは脱落。
アバルトのいいなって思う古いものは日本にほとんどないらしい。いくらサソリマークがきっかけだとしても、それだけで車は選べない。
全体のビジュアルは大事。パンダのほうはまだ見つけやすかったのだけど、他の車種に比べると顔つきがいまいち。 2台に絞った頃は若干チンクエチェントに分があった。コロンとしたフォルムとチョロQみたいな大きさがたまらん。しかも、生のチンクを見たことがなかったから妄想が広がる。
ビートルはさすがに世界で一番売れた車だけあって、昔のものも公道で見たことがあったし、中古車サイトを見ても細かいところは別として結構売っている。パーツもいっぱいあるようだし、街乗りをするのには壊れにくいほうがいいのではないかと考えはじめる。
この頃買ったのがコレ。
アバルトのいいなって思う古いものは日本にほとんどないらしい。いくらサソリマークがきっかけだとしても、それだけで車は選べない。
全体のビジュアルは大事。パンダのほうはまだ見つけやすかったのだけど、他の車種に比べると顔つきがいまいち。 2台に絞った頃は若干チンクエチェントに分があった。コロンとしたフォルムとチョロQみたいな大きさがたまらん。しかも、生のチンクを見たことがなかったから妄想が広がる。
ビートルはさすがに世界で一番売れた車だけあって、昔のものも公道で見たことがあったし、中古車サイトを見ても細かいところは別として結構売っている。パーツもいっぱいあるようだし、街乗りをするのには壊れにくいほうがいいのではないかと考えはじめる。
この頃買ったのがコレ。
2015/06/10
車選び
数年乗っていたアメ車を手放し、都内に住んでれば必要ないし、しばらく車はいらないかなと思っていたのに・・・。
私はアメ車よりヨーロッパ車のほうが似合うとか、車はいいぞー、空冷はいいぞーって空冷マニアにそそのかされ、2015年春からちょいちょい気になり始める。
最初は軽い気持ちで。
候補に挙がったのは
どうやら私は小さいくてフォルムが可愛い車が好きらしい。
なんとなくから本気の車選びが始まる予感。
私はアメ車よりヨーロッパ車のほうが似合うとか、車はいいぞー、空冷はいいぞーって空冷マニアにそそのかされ、2015年春からちょいちょい気になり始める。
最初は軽い気持ちで。
候補に挙がったのは
アバルト
全然知らなかったけど、サソリって言うのに惹かれた。なぜなら蠍座だから。パンダ/フィアット
近所で見つけて可愛かったから。 500(チンクエチェント)/フィアット 昔のやつ ネットで画像見てきゅんとした。それにルパンは永遠の憧れ。タイプ1/フォルクスワーゲン
最近のビートルしか知らなかったけど、昔のが可愛く見えた。どうやら私は小さいくてフォルムが可愛い車が好きらしい。
なんとなくから本気の車選びが始まる予感。
登録:
投稿 (Atom)