空冷車に限ったことではないのだが、こんなに車をキレイにしたことはなかったからね。
1.水かけ
シャンプーとか全般に言えるのだけど、三角窓から水が中に入ってしまうので水圧に注意。初めてで水が中にバシャバシャ入ってしまった。。
2.シャンプー
ジャンボ水アカ取りカーシャンプーと右側の黄色のスポンジを使って洗う。
ちなみに、左の黒の手袋のようなものはホイールを洗うホイール専用 鬼人手。
コレは買い!
と空冷マニアは言っていた。
しかし、車用品ってなぜこんな名前ばかりなのか。。
3.水でシャンプーをよく洗い流す
4.水をかけながら粘土で汚れを取る
ソフト99 ねんど状クリーナーminiを使った。
綺麗な車だとこれ一つで20回位使えるらしいのだが、我が家の空冷ビートルの状態だと3回で駄目になってしまうようだ。。
5.ウエスできれいに拭き取る
水でよく4を洗い流した後に、プラスセーヌで拭き取る。これが一番良く吸うらしい。
6.最後にガラスコーティング
使ったのはブリス(Bliss)左の黒いスポンジで伸ばす。
曇りがないようにこの専用クロスで拭き取り、終了!
おまけ
これから数ヶ月は水洗いとこの3つでどうにかなるだろう。
ピカピカになった我が家の空冷ビートルkabuhikoの姿!
![]() |
1958 vw type1 -kabuhiko- |
どんなに古い車だって手をかけてあげることで新車以上に輝くのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿