青カブトのリアウィンドウも薄っすら凍結している日もあり、ヒーターを入れると…風が来ない。 去年は暑いくらいだった、青カブトのヒーターが効かない。
洗車にタイプワンへ行ったときに相談してみると、メカニックKくんがリアフードを開けた。ヒーターのホースが外れていた。
しっかり、ホースをさして風が出ることを確認し解決。これで冬も乗り切れるぞ!と思っていたところ、タイプワンの社用車ウェスティに入ってみてと言われる。
お!おぉ!!!暖かい!ぬくぬく。
この車両にはベバストヒーターとやらが着いているらしい。
冷えた手を暖める。
ベバストヒーターは、キーオンにしなくても使えるヒーターで、ビートルだったらリアシートのバッテリーの横に付けるらしい。10時間位使ってもガソリンは1リットル位しか使わない経済的なアイテム。
その日の気温によるけれど、小さいビートルならアイドリングをしている間に、室内ポカポカ、Tシャツで運転できるくらいになると言う。
しかも、切タイマーやオプションパーツで入タイマーもできるみたい。
これは欲しい。
値段を聞くと
キットだけで15万。プラス工賃・・・ふぅ・・・なかなかの高価格。最近は格安のばったもんもあるらしいのだが、保証がないので何かあっても使い捨て、正規のベバストヒーターは日本支社があるので色々安心。
欲しいな、15万か、欲しいよ・・・とぼとぼ青カブトに乗り込む。
帰り道、青カブトのヒーターは全開だったがベバストヒーターに比べるとそよ風のようだった。
ブログ村のフォルクスワーゲンランキングに参加しています。
にほんブログ村